ただいま、8月までイギリスに滞在中の管理人めぐみです。
宿泊は他スタッフにお願いをしてきました。安心して滞在できるようスタッフ一同で努力しています。
しかし、近年なかなか古民家に宿泊する経験が少なくなっているので古民家を使いにあたっての注意点、留意点をお知らせいたします。
・暑い、そして寒い。
エアコンは各部屋には完備していますがどうしても木造、経年もあるため暖まりにくく、冷えにくくなっております。
・音が響く
当館は二階建てですが上下の音の隔たりはなく、話し声や足音など館内に響きやすいです。夜22時以降は建物の外での会話はご遠慮ください。(建物内ならok)
・小さい虫や蜘蛛がこんにちは
周りは駐車場を含め、草や小さい小川があります。ここにはサワガニも住んでおり環境保全の為除草剤は殺虫剤は使っておりません。そこで小さな虫や蜘蛛がいる場合があります。もちろん掃除やメンテナンス、蚊取り線香などを焚いて対策はしていますが過敏は方にはおすすめ致しません。
・トイレや水回りはすべて1階に。
2階にトイレはありません。階段も少し急です。水回りは他ゲスト様との共有となっております。もしも共有が苦手であれば貸切希望をお伝えください。
・居間、台所はブレーカーが落ちやすい。
古民家のため、電力の使用可能量がほんのすこし狭めです。特に冬で大人数のかたで宿泊の場合エアコン、ストーブ2台、電子レンジ、湯沸かしなどを同じタイミングでお使いになると確実に落ちます。ご不安な方はスタッフまでブレーカーの位置を確認くださいませ。
・温水給湯器なので節水を
冬に温水を使われるタイミングが多いと思います。温水容量を多くしておりますが、大人数での宿泊の場合温水が切れることがあります。その時は水を出しっぱなしにせず管理人に連絡し、お湯が溜まるのをしばらくお待ちください。
なにかと注意点が多いですが泊まってがっかりした、大変だったと思われるのが私たちにとっても、非常に残念に思う点になります。お客様には日頃から快適に過ごしてもらえるようスタッフ一同も努力はしておりますがもしもご不安なことがございましたらお気軽にチェックイン時にお聞きください。
ゲストハウス絲